![]() ![]() ![]() ![]() | 632 |
★★★★☆ 4.3 |
コスパの良さ 5.0福岡らしさ 4.0デザイン性 4.0 |
クチコミ(13)
ゆきなり(40代・男性)
2024.10.23
電車が好きな方は勿論、旅行が好きな方には最適なプレゼントではないかと私自身は思います。駅名が入っているので、ご当地らしさというものが感じられますし、博多名物のお土産(食べ物系)とは違い、形として残りますから、コスパも最高ではないでしょうか。お土産を買い忘れた時に、サクッと購入できるところも魅力的。
yasukoro(30代・男性)
2024.10.23
博多に行ったことが分かりやすいし、値段もお手頃かつ他の地域にもありそうなので旅の記念として集めやすそう。
こうじ(60代・男性)
2024.10.23
駅のホームにある、駅名表示板のデザインで、訪問した土地のものを選べば旅の記念になると思います。ひらがな表示もかわいいです。
ぴ(20代・女性)
2024.10.23
博多駅の看板?を丸々キーホルダーにしたものです。各駅で違うキーホルダーなので、福岡に行ったという思い出になると思う。キーホルダーならいつでも身につけられるのでいいと思う。
スラッガー(60代・男性)
2024.10.23
ひらがながいい感じの書体です
なつかしい、思い出、青春時代、通勤 朝ラッシュ、ふるさと、福岡といえば、はかた
やまちゃん(70代・男性)
2024.10.23
博多駅のキーホルダーです。鉄道が好きで旅が好きな方には最高だと思います。博多での思い出に浸ることができると思います。
わきあゆ(10代・女性)
2024.10.24
カバンにつけたりできるので普段使いしやすそうなサイズだな感じた。博多が好きな人からしたらとても魅力的な商品だと思う。
こゆり(60代・女性)
2024.10.24
やはり「博多」の文字が入っている方が意外とおもしろいと思います。旅行好きには色々な場所へ行った証として記念になるものが良い。
だだくさ(40代・男性)
2024.10.24
博多駅は、JR九州の九州の窓口って言う感じがすることと、南端の鹿児島に続く鹿児島本線というところが、本場の九州に行ったとの意識が高まり、九州に間違いなく行った、旅行したと言う記憶が残りやすいもいう一面もある。大きさも丁度よいので、ぶら下げたいところがたくさんある。
もともと(40代・男性)
2024.10.29
ほどよいおおきさでおんなものにもつけやすいとおもう
みたかんじがなんとなくかわいい
だれがつけててもいい