![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 2,880 |
★★★☆☆ 3.9 |
小倉らしさ 4.0入手しやすさ 4.0特別感 3.6 |
クチコミ(25)
aco(40代・女性)
2024.10.29
北九州名物のかしわうどんです。食べたことはありませんが、同じく有名なかしわめしは食べました。おいしかったです。やわらかいうどんですが、おいしいと思います。
mark(50代・男性)
2024.10.29
ほどよいコシの強さが、味わえるうどん。食べごたえがあり、満足感が高い。味付けも、飽きのこないほどよい味付けなので、食べやすい。
あさひ(40代・女性)
2024.10.29
箱がシンプルでいい。
無駄なものを使っていなさそう。
ぜひ食べてみたいと思えるデザイン。
お土産にも良いと思う。
エース(40代・女性)
2024.10.29
北九州名物のかしわうどんが、かしわ肉付きでどの世代にも喜ばれる。外箱もしっかりしているので、お土産として渡しやすい。6食入りで家族にも喜ばれる。
コウ(40代・男性)
2024.10.29
この内容で調べると、小倉はあんこばかりの検索となるので注意。小倉駅は九州で、この商品は、その特産を示せるものではないかと思われる。うどんは各地方にもあるが、これはこの地方の特産として名前を聞いたことがあるので推薦してみた。
かしわ麺(70代・男性)
2024.10.29
九州特有の柔らかいうどん麺に、同じく北九州名物のかわしの組み合わせは絶品です。腰の弱いうどんと思われがちですが、噛み応えは十分あるので噛めば噛むほど美味しさが増すはずです。
ココ(50代・男性)
2024.10.30
これと言って、どうってことはない感じがした。ただ、福岡のうどんは香川に比べて好きであるのは間違いない。
りさ(30代・女性)
2024.10.30
北九州の名物ということで、手軽に手に入りやすく、老若男女問わず人気がありそうなところが魅力。しかもおいしそうというところもある。
さ(20代・女性)
2024.10.30
小倉名物の商品として名があり、売さらに、漫画でも紹介されているということは、そこそこの知名度がある。
piyopoyo(50代・女性)
2024.10.30
コシのないうどんを食べたことありますか? 北九州のうどんはコシはないですが、もちもちしていてとても美味しいです。 私たち自慢の味、北九州名物かしわうどんをご堪能ください。