![]() | 3,110 |
| ★★★☆☆ 3.9 |
| 黒部らしさ 3.6配りやすさ 3.6美味しさ 4.6 |
クチコミ(8)
まー(40代・女性)
2025.07.08
黒部や宇奈月温泉温泉のピンポイントではないものの、「富山といえば!」のますの寿司。
同じ北陸出身の自分としては、何としても推したい富山の逸品です。
知らない人には、ぜひ食べて貰い貰いたいので、今回テーマにしっかり沿ってはないかもしれませんが、他に候補はなく、これ一択で選ばせて頂きました。
nino(70代・男性)
2025.07.09
この会社の鱒寿司は購入し食べたことはありませんが鱒寿司は大好きです。富山県に出かけた際のには何回も購入し食べました。まずパッケージがユニークで使いやすいです。私は漁村の生まれで魚にはうるさい方ですが非常に美味しいです。伝統の深さを感じられます。富山では日常からお祝いごとなどに用いられているそうです。
ふ(60代・女性)
2025.07.10
みんなに人気の鱒寿司。ここに来たら買いたい食べたいと思うお馴染みのあじ。魚が苦手な人でも美味しくいただけるおすすめです。
ななこ(50代・男性)
2025.07.10
代表的な富山の珍味で、美味しく独創的で誰もが喜びそうな品物。
伝統がありいただいたときには、満足感がある。
やま(60代・男性)
2025.07.10
駅弁でおなじみの押し寿司です。お土産やお食事にまたお酒のお供にも最高です。見た目よりも量がありボリューム的にも大満足です。
たか(10代・男性)
2025.07.14
やはり名物としてます寿司はとてもよくそして美味しくみんなで食べれるというところでお土産としておすすめできます。
小青蛙(60代・男性)
2025.07.15
富山県(黒部)といえば、やっぱります寿司だと思います。あまりたべたことはないですがとても塩味がほどよくて美味しいと思います。ますのピンク色と笹の葉の緑色のマッチングも見た目がいいと思います。
パパ(50代・男性)
2025.07.15
黒部らしいとは言えませんが、富山と言ったらこれしか有りません。程よい酸味とマスのコクの絶妙な味は最高です。簡易ナイフが付いているので、どこででもカットでき配ることも可能です。






