1味どうらくの里万能つゆ 味どうらくの里 1.8L

★★★★☆ 4.7 (1件のクチコミ)
1,590
ナンバーワンジェントルマン(40代・男性)
2025.02.20
秋田県で使われる「つゆ」の定番だと思います。秋田県のスーパーでは、どこにも置いてあると言っても過言ではないと思います。

2キッコーマンの大豆麺キッコーマン 濃いだし本つゆ500ml

★★★★★ 5.0 (1件のクチコミ)
224
けろけろけろっぴ(50代・女性)
2025.02.20
めんつゆは基本的にこの商品をいつも買うので、他とあまり比べたことはないのですが、甘さと塩味の、バランスがとてもよく、素麺にもうどんにもパスタにも蕎麦にも使えます。

3かつお節・だし専門店「にんベん」【Amazon.co.jp限定】にんべん つゆの素セット 1L×3本

★★★★☆ 4.7 (2件のクチコミ)
2,270
にこにこ(50代・女性)
2025.02.20
煮物、炒め物、麺つゆ、など、何にでも使える万能調味料。値段がほどほどで、普段使いが出来る。何でも、失敗なく直ぐに味を決められる。
みなっぷ(50代・女性)
2025.02.20
冷たいお蕎麦やうどんの付けつゆとしはもちろん温かい汁も手軽に作れるし煮物や天ぷらつゆとしても使う事ができて万能

4株式会社桃屋桃屋 つゆ 特級 400ml【だし めんつゆ 蕎麦つゆ 2倍 そばつゆ 】

★★★★☆ 4.7 (6件のクチコミ)
462
丈ぼ(50代・男性)
2025.02.20
砂糖はそば屋さんと同じザラメ糖を使用していて原材料のバランスが良くそばの風味を損なうことなく楽しめる点。
Kenny(70代・男性)
2025.02.20
この商品については、自然の材料を中心に醸造されていて、身体にも、環境に良くいま世界で求められている環境に良い商品に匹敵している。
いつも(60代・男性)
2025.02.20
何よりもそばなどのめんつゆとして、だしメーカーならではの風味があって満足できる。煮物にも少量使うことによって風味が上がる。

5唐船峡唐船峡 涼味唐船峡めんつゆ 500ml ×2本

★★★★☆ 4.5 (2件のクチコミ)
1,300
かずぴー(50代・男性)
2025.02.20
甘さが濃いめんつゆなのですが、その分汎用性が高く、そうめんはもちろん、炊き込みご飯や煮物に使うととても美味しくなります。
カナハル(50代・男性)
2025.02.20
鹿児島の人が好きな少し甘めな味です。大阪に住んでいる娘にも定期的に送っています。他にも別な物を試してみたのですが、最後は唐船峡のつゆで落ち着きました。

6かつお節・だし専門店「にんベん」にんべん つゆの素ゴールド 500mL(3倍濃厚) [ かつお節 昆布 めんつゆ] 1699年創業 鰹節・だし専門店のにんべん

★★★★☆ 4.3 (16件のクチコミ)
540
モモモカ(70代・男性)
2025.02.20
手軽に本格的な味のおだしを味わえることができ料理のたすけとなるのでこれからつかってみたいとかんがえている
ケイイチ(50代・男性)
2025.02.20
とても素晴らしい商品だと思います。使っている材料も製法も超一流でゴールドの名にふさわしい商品ではないでしょうか?
ねこのぶた(60代・男性)
2025.02.20
出汁のメーカーらしい本格的な作り。このメーカーの他の商品は実際に使用したことがあるが、がっかりさせられたことがない。

7かつお節屋・だし屋・ヤマキヤマキ めんつゆ1000ml×3本

★★★★☆ 4.3 (1件のクチコミ)
1,385
フィッツロイ(30代・女性)
2025.02.20
めんつゆとしてだけでなく、料理にも使用でき大容量なので自宅に保管とともに家族に共有することができます。

8創味食品創味食品 鰹 創味 つゆ 1L

★★★☆☆ 3.9 (21件のクチコミ)
800
ふわふわ(20代・男性)
2025.02.20
実店舗でも買うことができ気軽に求めやすく、専門店の味に近い出来上がりにもなる。また、冷蔵庫に保存することができる。
ひぃ(20代・女性)
2025.02.20
そうめんで使うめんつゆにいい味だと感じたから。また揚げナスとおひたしにするにも最高でした。紙パックなので捨てる時もエコである
どるどる(60代・女性)
2025.02.20
実際に使ったことがあり、それほど高価格でもないので、日常的に気楽に使える。出汁がよく効いている。色々な料理に、手軽に使える。

9キッコーマン(豆乳)キッコーマン 濃いだし本つゆ 1L

★★★★☆ 4.0 (6件のクチコミ)
356
爆盛りごはん(40代・男性)
2025.02.20
いつも使っている。麺類だけでなく煮物にも使えて便利。濃縮タイプなのでコストパフォーマンスが抜群に良い。
がんさん(60代・男性)
2025.02.20
手ごろで便利、味わいも十分深みがあって良い。コストパフォーマンスが高いこと。メーカーも一流上場企業であり、信頼性が高いこと。
ペンローズ(40代・女性)
2025.02.20
だしの味が濃くておいしいし和風味の味付けはこれ一本で決まるから あれこれ調味料を買わなくてもいいところ

10フンドーキンフンドーキン あまくておいしいつゆ 500ml×2本

★★★★☆ 4.0 (1件のクチコミ)
822
ドルリン(50代・女性)
2025.02.20
めんつゆはもちろん煮物、和物、これ一本で何にでも使えるので重宝します。色々種類ありますが、店頭に並んでいたら迷わずこれです。

11かつお節屋・だし屋・ヤマキヤマキ めんつゆ 500ml ×4本

★★★★☆ 4.2 (15件のクチコミ)
848
ヤマト(50代・男性)
2025.02.20
コスパもよく どんな料理にも 合いそうで味に深みを与えてくれる。 長く使い続けたいと思わせてくれる。
やす(30代・男性)
2025.02.20
まず使いやすいのと保存が効くこと。また鰹節の風味と味が強いのでそばやそうめんの相性が抜群に良い。 また麺類以外の料理にも使えるのが良い。
あ(40代・男性)
2025.02.20
とにかく、どのスーパーにも売っていると思うし低価格だと思う。いい意味で主張し過ぎではない安心感がある 万人に受ける間違いない味です

12ササチョウササチョウ 佐々長醸造 岩手名産 老舗の味 つゆ 500ml

★★★★☆ 4.0 (5件のクチコミ)
1,127
トカオ(50代・男性)
2025.02.20
麺類やそばつゆなど様々な料理に合います。 無添加で安心感があり、添加物が入って いないため安心です。品質面では、しっかり 作られており、高級感があります。
おやじ(60代・男性)
2025.02.20
たっぷりのかつお節でダシを取り、長期熟成させた醤油とブレンドした4倍つゆ。ナチュラル・ミネラルウオーターの早池峰霊水を仕込み水として使用。
A(40代・女性)
2025.02.20
シンプルな材料を使って丁寧に作られているので、無添加で高級感のある味わい深いめんつゆを探している人にはおすすめです。

13ヤマサヤマサ 昆布つゆ 1L

★★★☆☆ 3.6 (8件のクチコミ)
349
みこ(30代・女性)
2025.02.20
昆布風味の甘みがあってめんつゆの類では一番すきです。 常備しておけば何かしらには使える。 安定した美味しさです そうめんのつゆに最適だと思います
111317(60代・男性)
2025.02.20
比較的、特売も多くお値打ちに購入できます。たっぷり、1リットルさいずで昆布ベースの、使い勝手が良い商品です。
azu(40代・女性)
2025.02.20
麺つゆといえば毎回こちらの商品を数年前から毎回購入しています。味も美味しいしお値段もお手頃なのでおすすめ。

14創味食品創味 創味のつゆ あまくち 500ml×2個

★★★☆☆ 3.7 (1件のクチコミ)
1,274
まめたん(70代・男性)
2025.02.20
旨味とコクを煮物に加えることができる。水で薄めて氷を入れて夏のそうめん、温めてかけうどんの麵つゆとしても美味しい。

15ミツカンミツカン 追いがつおつゆ2倍 1000ml×3本 めんつゆ

★★★☆☆ 3.7 (1件のクチコミ)
1,196
mooton(50代・男性)
2025.02.20
どこのスーパーでも売っており、値段も手頃なので手に入れやすい。ちょっと味に深みを出したいときなどに遠慮せずに使えて便利。

16ミツカンミツカン プロが使う味 白だし 1L×2本 めんつゆ

★★★☆☆ 3.6 (6件のクチコミ)
754
もふさら(50代・男性)
2025.02.20
出汁調味料として大変重宝しています。とくに煮物やうどんつゆ等の料理で味が一発で決まり助かっています。
たらちゃん(40代・女性)
2025.02.20
炊き込みご飯をつくる時にお出しとして入れる、めんつゆの類よりさっぱりしている 野菜などのうまみもでる
ノアノア(50代・女性)
2025.02.20
便利に使えるのであると良いと思います。軽く味付けしてもベースとシチえも使い勝手が良い商品だと感じました。茶碗蒸しにも良いのではと思います。人それぞれ工夫しながらいろいろな使い方ができそうだと思います................

17キッコーマンの大豆麺【北海道限定】キッコーマン いつでも新鮮 だし贅沢 めんみ 450ml×2本セット

★★★☆☆ 3.7 (1件のクチコミ)
1,320
たくっち(50代・男性)
2025.02.20
扱いやすそうな容器で販売されており、もちろん無添加ということ、北海道限定発売で、材料も厳選されていて、恐らく味も親しみやすいはず。2本セットで価格も手ごろか?と思います。

18フンドーキンフンドーキン醤油 あまくておいしいつゆうすいろ 500ml ×3本

★★★☆☆ 3.0 (1件のクチコミ)
1,233
毎度(60代・男性)
2025.02.20
残った素麺にかけて食べるとうまくて素麺の無駄がなく消化できる。他の醤油より醤油の甘さがなじみやすく食べやすい。

19福島鰹株式会社福島鰹株式会社 味わいつゆ 1.8L (保存料無添加/めんつゆ / 2倍 濃縮) 京都で100年続くかつお節屋 つゆ (鰹節/昆布/だし醤油) だしつゆ

★★★☆☆ 3.0 (1件のクチコミ)
2,690
いんげり(30代・男性)
2025.02.20
京の味覚を感じることができる味わいが魅力。容量も多いのでたくさん使うことができる。だし感が強く味がよく出るので非常に満足感の高い逸品です。

20ノーブランド品ミツカン 追いがつおつゆ2倍 500ml×3本

★★★★☆ 4.4 (3件のクチコミ)
1,240
紅のメタボ(70代・男性)
2025.02.20
スーパーで手軽に手に入るので大変便利、味は本格的で冷蔵庫にはいつもキープしてある。和食の隠し味lにも鍋にも合う。
はなぴママ(60代・女性)
2025.02.20
甘味と塩味のバランスがよくて、どの麺類にも合うと思います。濃すぎずとても使いやすいと思います。煮物や炊き込みご飯の味付けにもちょうど良い味付けができます。
あんこぶ(50代・女性)
2025.02.20
使い勝手が良くコストパフォーマンスも良い。鰹の出汁の良い香りや味も良く風味がとても良いので重宝しています。
ランキング基準と採点方法
ECナビ会員へのアンケートで収集した商品と評価をもとに、独自のロジックで公正にランキングを作成しています。特定のユーザーの評価に偏らないよう、提携インターネットモールの評価、サイト上でのユーザーの重要な行動データ等も総合的に加味しております。広告掲載の有無は評価に影響しません。
本サイトはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトをはじめとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。そのため、本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が本サイトに還元されることがあります。