1Maruchanマルちゃん 鍋の〆に食べるラーメン 70g ×10個 ( 〆にぴったり / つるっとなめらか麺 ) 〆ラーメン 鍋用 麺 拉麺 ( 鍋〆 / 麺のみ ) 中華麺 鍋用麺 東洋水産

★★★☆☆ 3.9 (7件のクチコミ)
マロンG(70代・男性)
2025.07.03
小さめサイズが10個入り。味は鍋次第という、でしゃばらない思想が嬉しいです。個人の好みでアレンジできるので良い考えです。
あかみし(50代・男性)
2025.07.04
お鍋の〆に食べるラーメンとして、70グラムと量がちょうどよさそう。 ノンフライ麺で、鍋で煮込んでもコシがあり、食べやすそう。
あやめ(40代・女性)
2025.07.04
お鍋の時には雑炊より麺派の我が家。こちらは煮込んでも伸びないし慌てて食べなきゃと言うことがないので重宝してます。 普通の生麺だとすぐにのびてしまうので。

2五木食品五木食品 棒状鍋用ラーメン 195g ×10個

★★★★☆ 4.5 (2件のクチコミ)
にゃまこ(40代・女性)
2025.07.03
山うに豆腐で話題の九州の有名食品メーカー五木食品はラーメンもあります。ノンフライなのでカロリーを気にされる方も安心して頂けます。
コバオ(50代・男性)
2025.07.04
五木食品の棒状鍋用ラーメンはどんな鍋にも合い、締めとして最適。195g×10個だから量も十分であり、大人数で楽しめそう。

3手延中華麺「揖保乃糸」龍の夢カネス製麺 手延中華麺「揖保乃糸」龍の夢 240g ×3袋セット

★★★★☆ 4.0 (2件のクチコミ)
後藤(50代・女性)
2025.07.04
お鍋に使用するには固めにゆでる必要がありますが、片面が好きな方や、博多のラーメンが好きな方にはたまらなく好みに感じる麺の細さだと感じます。
ももんぐわ(50代・男性)
2025.07.04
定番の製造者でしょう!これからの季節に大活躍することは間違いない 急に食べたくなった。空いたでも買おうかな

4日清ラ王日清食品 日清ラ王 鍋用 中細めん 2食パック 140g×9個

★★★☆☆ 3.9 (2件のクチコミ)
ない(40代・女性)
2025.07.04
もともと細麺が大大大好きなので、これだ!と思って選びました。お鍋の締めに食べたら最高だろうなあ。食べたいなあ。
ひろ(60代・男性)
2025.07.04
鍋の締めに残ったスープが麺に程よくしみこみ生麵のような食感が良い と思います。細い麺ですがスープを吸収し少しぷっくらした麺になります。

5日清ラ王日清食品 日清ラ王 鍋用 太ちぢれ 2食パック 140g×9個

★★★★☆ 4.0 (16件のクチコミ)
中村主水(40代・男性)
2025.07.03
ラ王は食べなれていることと結構ボリュームがあるのでお鍋にも合うと思った。他にも味のバリエーションがあると好ましい。
ああ(40代・女性)
2025.07.03
鍋の〆用に購入。太ちぢれ麺でスープによく絡み、もちもちしていて生めんのような食感が楽しめます。茹で時間も短く手軽。9パック入りなので家族で何度も鍋をするときに便利です。ラーメンとして単独調理しても美味しく、冷凍庫に常備しておきたい一品です。
nice_game(60代・男性)
2025.07.03
鍋は一年中良くやるので、今度試してみたい。基本冷凍うどんで〆る事が多いけれども今まで利用したラーメンはのびてしまう事が多かったので期待したい。

6北海道蔵本舗鍋〆ラーメン 乾麺 鍋〆 ラーメン 太麺 10袋×1箱(1ケース) ラーメン 麺のみ スープは付いておりません 藤原製麺 鍋〆ますラーメン 袋麺 鍋 締め ラーメン なべしめ ふとめん 麺類

★★★☆☆ 3.0 (1件のクチコミ)
始まる(50代・男性)
2025.07.04
なべりょうりのしめには、たべやすいめんがさいてき。のびにくいくふうがされていることがせんたくされるじょうけんのひとつである。

7北海道蔵本舗鍋しめラーメン 太麺 2袋 鍋しめますラーメン 普通麺 2袋 (各2袋・計4袋) ラーメン 麺のみ スープは付いておりません 藤原製麺 鍋〆ますラーメン 袋麺 鍋 締め ラーメン なべしめ 麺類

★★★★☆ 4.0 (1件のクチコミ)
あき(50代・男性)
2025.07.07
北海道のメーカーがつくっている信頼される麺である。太麺と普通麺があり、その日の気分でどちらでも選べ、どちらのクオリティも高い。

8東洋水産マルちゃん 鍋の〆に食べるラーメン 70g×10個

★★★★☆ 4.2 (8件のクチコミ)
1,300
けろたん(60代・男性)
2025.07.03
家族の人数にもよりますが経済的にも残ってもまた後日に使えるというところが、便利な気がしました。ただし美味しいのかが気になる
zazie(50代・女性)
2025.07.03
鍋のシメ専用の乾麺です。生麺食感のノンフライ麺で、煮込んでもコシがあり、ツルツルの食感が楽しめます。スープなしで麺のみの商品なので無駄がなく、どんなスープにも合うと思います。
クマ(30代・男性)
2025.07.03
鍋の〆に食べるラーメンはお鍋とかする時に使うといいともいますし、しめにラーメンを食べてみたいです。おいしそうです

9菊水北の麺自慢 菊水 味わいづくり札幌生ラーメン 三人前×3個【冷蔵食品】

★★★★☆ 4.2 (6件のクチコミ)
1,926
runrun(50代・女性)
2025.07.04
コスパのいい生ラーメンです。複数食分が一梱包ですが、何となく一人前ずつひとまとめになっています。食べ切れない分は冷凍保存もできますが、その場合は一人前ずつ分けて保存する必要あり。とはいえ生にまさるおいしさなしなので、乾麺と比べて手間暇はかかりますが、その分味はいいと思います。
こもも(50代・女性)
2025.07.04
鍋以外にも 専用のタレさえあれば冷やし中華などにも使えそう。鍋用の麺というと乾麺が多いが特に乾麺だと鍋の中の汁を吸ってしまう為 なぜ乾麺が多いのかなぁという印象。ただし、本品でも全く汁(水分)を吸わないわけではなさそう‥
topy(40代・男性)
2025.07.04
しっかりとした食感・もちもち感と食べ応えがあり、スープとの相性が良いのでしっかりとスープを余すことなくたいあげられる。普段はご飯派ではるが、この麺であれば家族含めて納得してくれる。
ランキング基準と採点方法
ECナビ会員へのアンケートで収集した商品と評価をもとに、独自のロジックで公正にランキングを作成しています。特定のユーザーの評価に偏らないよう、提携インターネットモールの評価、サイト上でのユーザーの重要な行動データ等も総合的に加味しております。広告掲載の有無は評価に影響しません。
本サイトはAmazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマース アフィリエイトをはじめとする各種アフィリエイトプログラムに参加しています。そのため、本記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部が本サイトに還元されることがあります。