![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
★★★☆☆ 3.9 |
伝統的製法の再現度 3.8懐かしさ・味わい 4.3コスパ 3.6 |
クチコミ(24)
Q135ちゃん(40代・女性)
2025.05.08
缶入りのドロップ飴がとても懐かしいです。素朴な味わいもどこか懐かしくてホッとした優しい気分になります。
ころすけ(70代・男性)
2025.05.08
小さい時から有って、今も味わえる本当に懐かしい飴です、缶の容器で湿気にも強くいつでもサラサラの状態で味わえる
たてやん(60代・男性)
2025.05.08
映画「ほたるの墓」に出て来るサクマドロップを分け合って食べるシーンが思い出されます。そんなに買ってもらった記憶はないのですが、懐かしい気持ちになれます。
たくさん(60代・男性)
2025.05.08
他の商品と比較し、明らかに昔ながらの古さを感じました。小さい頃に食べていたのを思い出し、懐かしく感じております。復刻版ですが、きっと同じ味わいだと思うので、試してみたいです。
しーま7(60代・男性)
2025.05.09
懐かしい缶入りのサクマのドロップ。
子どもの頃、私はこの缶の中の白い『ハッカ味』のドロップが苦手で、缶を逆さまにしてハッカが出てくると親に食べてもらっていた。
そんなことを思い出させる継続性と再現性が嬉しい。
ロミオ(70代・男性)
2025.05.09
私たちの小学生時代、遠足のおやつ代は30円までだったと記憶している。なので、目立ったお菓子は30円を目標に買ったのですが、何故だか家にあった佐久間のドロップはおやつ代から除外できました。
yan_tkz3(50代・男性)
2025.05.09
よく知られた昔から売られているドロップでノスタルジックな感じがする。
子供のころに戻った気持ちで食べることができそうな飴である。
りくじい(70代・男性)
2025.05.09
昔懐かしいですね。缶入りドロップスはひとつづつ大事に食べていた記憶があります。アニメ映画「火垂るの墓」の主人公「節子」とは知りませんでした。何か切ない感じがします。風味を生む独自の製法は「サクマ式製法」と呼ばれ、特許となっていることも知りませんでした。
カンナカムイ(50代・男性)
2025.05.09
昔ながらのパッケージで色遣いに素朴な味わいがそこはかとなく感じられて、これが流行したであろう時代に思いをはせてしまう
やん(60代・男性)
2025.05.09
200円ぐらいなら買いたい、アメが一番かな、やはり懐かしい感じをうけるし安心感があります
サクマドロップがすき、のど飴としてつかいます