![]() ![]() | 2,832 |
★★★★☆ 4.2 |
富山らしさ 4.4美味しさ 4.1銘柄価値 4.0 |
クチコミ(11)
Maririn(60代・女性)
2024.10.23
富山県を代表する山麓、立山の名を冠する通り、きりっとした味わいがある。さらに、飲めば飲むほど奥深い味を感じるので、この酒を知らない人にもお勧めである。
トラ(40代・男性)
2024.10.24
見た目がきれいな紫の印字がされていて面白い。度数もほどほどで程よく飲める。
純米ということもあり高級感もある。
ひろ(60代・男性)
2024.10.29
富山でしか買えない特別吟醸酒。富山の水と空気が瓶の中に詰め込まれていて富山らしさをこれ一本で味合うことができます
ない(50代・男性)
2024.10.29
名前が「立山」とベタすぎるが、富山と分かりやすくてよいと思う。日本酒はあまり飲まないので、星が4.1ということだけで評価した。
p(40代・女性)
2024.10.30
超辛口でとても飲みやすい。どんな料理にも合うのでついつい飲み過ぎてしまう。譲渡品にも良いです。皆に喜ばれます。
ここあ(20代・女性)
2024.10.31
アルコール度数は高くはないが辛口で飲み応えがある。また、立山という名前と青のパッケージが北陸や富山のイメージを思い出させると思う。
さまんさぁ(30代・男性)
2024.11.02
ラベルとパッケージがおしゃれでかっこいいと思いました。飲みやすい印象もパッケージから何となく感じるので一度飲んでみたいと思いました。
MAX(60代・男性)
2024.11.03
「立山」は富山の銘酒である。口当たりが良くあっさりしている。ただし、私みたいな日本酒好きには、ちょっと物足りない。もうすこしパンチがあって辛口でも良いと思う。
みゃまもと(50代・男性)
2024.11.03
フルーティーな甘みもあるのに後味辛口ですっきり。
毎日飲んでも飽きない味です。
我が家の定番。
今夜もいただきます。
hihi(50代・男性)
2024.11.03
お酒がおいしい県です。寒くなりましたので、ぬるめのかんをして、おつまみと一緒に飲みたくなります。いかをあぶったものや、おつけもの、お刺身と一緒に飲むことが多いです。