![]() | 880 |
| ★★★★☆ 4.7 |
| おもしろさ 5.0中学生向きの内容 4.0子供が喜ぶ 5.0 |
クチコミ(9)
ミーア(40代・女性)
2025.02.20
自分が幼い頃に読んだ記憶があります。初めて読んだときはあまり頭に入ってこなかったのですが、何度も読み返しているうちにとりこになってしまいました。
bear(20代・女性)
2025.07.03
昔から読み継がれている本の1つ。
星の評価も4つとっており、読み応えのある本の1つ。
読めば読むほどハマっていく本になると思います。
自由回答(60代・男性)
2025.07.04
名著「モモ」である.小学校5年生に時間の大切さが伝わるか自信がないが,きっと大人になって思い出してくれるに違いない.個人的には,直前の事ならば予言できる亀さんが,奥深い真実を伝えてくれていると思う.
takkon_g(60代・男性)
2025.07.04
十歳くらいの女の子に読んでもらいたい本といえば、やっぱりミヒャエルエンデのモモでしょう。いろいろ考えることがあるでしょうから。
が(30代・女性)
2025.07.04
ミヒャエルエンデのモモは名作である。子供のうちから読んで、理解できなくても大人になってから読み直すと面白い。時間をなぜ奪ってはいけないのか、大事なことでしょう。
とんとん(40代・女性)
2025.07.04
私自身、二年生の時に読んで、難しくて。5年生でリベンジして内容が理解できた時の嬉しさは今でもはっきり覚えています。なので、みんなにも読んで欲しい。
miku(20代・女性)
2025.07.11
どうせ買うのであれば喜んでもらいたいので、なるべく人によって好みが分かれにくい方がいいと思い、この商品を選びました。
また、相手との関係性や、出費する金額などから、商品として適切な価値があるか=コスパが良いか、も考えて選びました。
ピノキオ(70代・男性)
2025.07.12
文章のみならず、モノクロの挿絵までもエンデ自身が手がけた本書は、小学5、6年生以上から大人まで幅広い年代の人たちが楽しめる、空想力に富んだ小説だ。円形劇場の廃墟に住みついた、もじゃもじゃ頭で粗末な身なりをした不思議な少女モモ。黙って話を聞くだけで、人の心を溶かし悩みを解消させる能力を持った彼女のまわりには、いつもたくさんの大人や子どもたちが集まっていた。しかし「時間」を人間に倹約させることにより、世界中の余分な「時間」を独占しようとする「灰色の男たち」の出現により、町じゅうの人々はとりとめのないお喋りや、ゆとりのある生活を次第に失っていく
パン(30代・女性)
2025.07.12
ベストセラーの本。昔から何度も繰り返し読んでいます。夢や希望を持って行きたいと感じさせられて大好きな本です。







