![]() ![]() | 6,100 |
★★★★☆ 4.1 |
地域限定性 3.9味わいの独自性 4.2文化的価値 4.3 |
クチコミ(11)
さー(30代・女性)
2025.02.20
東北地方はお酒がどこも美味しい地域だと思います。青森のお酒は飲んだことがないけど日本酒でもオシャレなのがありそう
ss(70代・男性)
2025.02.20
古酒をおもわせる淡い色合いと日本酒の深い味わいが素晴らしい。
良いお値段ですが、それでも注文してしまいます。
あちゃこ(50代・男性)
2025.02.20
青森県産酒造好適米『華吹雪』を使用した地酒の銘品だから。辛口ながらコクがあり、飲み飽きないすっきりした味が特長なので、辛口好きにはオススメなので。
773(50代・男性)
2025.02.20
「田酒 特別純米」は、華やかな香りとふくよかな味わいが特徴の、人気の高い日本酒です。口に含むと、米の旨みが広がりつつも、後味はすっきりとしています。冷やでも燗でも美味しく、様々な料理との相性も抜群です。
beta(60代・男性)
2025.02.20
青森の地酒の代表格田酒の蔵元が醸した特別純米酒。酒米に地元産の品種を使用しており力の入り具合が伝わってくる。お値段はするが是非一度味わってみたい。
まめ(50代・男性)
2025.02.20
この日本酒は昔から大好きな銘柄です。いろんな銘柄の日本酒を飲みましたが、この季節の鍋料理にぴったりなお酒だと思います。
なし(50代・男性)
2025.02.20
北国、青森の風情を感じるお酒です。よくある大吟醸のような飲みやすさでゃなく、味わい深い飲み口があるとても良いお酒です。青森に行った際には、ぜひ飲んでください。
toshi(50代・男性)
2025.02.20
西田酒造店の田酒(でんしゅ)特別純米酒は、非常に評価の高い日本酒です。田酒は、青森県の酒蔵である西田酒造店が製造しており、特別純米酒は、その中でも特に上質な酒米を使用し、伝統的な製法で醸造されています。
「田酒 特別純米酒」の特徴としては、芳醇な香りとしっかりとした味わい、まろやかな口当たりが挙げられます。酒米には「美山錦」などが使われており、これがその豊かな風味の源となっています。純米酒ならではの米の旨みが存分に楽しめる一品です。
ハゲ親父(70代・男性)
2025.02.20
コクがあるにも関わらず口当たりは爽やかである。吟醸酒の中でも全国秀逸の味わいである。酒の肴は、脂がのったトロが最高である。
ノエル(70代・男性)
2025.02.21
よく評判の高い居酒屋や老舗の酒店などでみかけるし、実際に飲んでみたが、キレがよく、こくもありとても旨かった。