![]() ![]() | 392 |
★★★★☆ 4.0 |
インド人向け 4.0日本らしさ 4.0品質の良さ 4.0 |
クチコミ(20)
テラ(70代・男性)
2025.05.17
八幡屋礒五郎の七味唐辛子は昔からどの家庭でも使用しており、全国区の商品である。コスパも良く、今後も長く利用していきたい。
ec(50代・男性)
2025.05.17
定番と言っていいでしょう。過言ではありません。
名物であり、土産ものなとでも喜ばれます。
自身も、プライベートな食卓では、置いてありました。
味覚には個人差がありますが、長い歴史のある商品だと思います。
tossii(40代・男性)
2025.05.17
長野と言えばそばですが、そばに必要なものは七味唐辛子で、どこの蕎麦屋に御子の七味唐辛子が置いてあります。ちょいとお高めですが、品質はすごくいいです。大きさ的なインパクト、見栄えはないですが、小さい分お土産としては持ち運びしやすいです。
ドラえもん(50代・男性)
2025.05.17
七味唐辛子としては、老舗の商品である。スーパーで売られている他の商品とは、比べ物にならないくらい美味しい
バロンアール(50代・男性)
2025.05.17
長野駅ビル「MIDORI」には、地元長野県内の特産品やめずらしいお土産品を多数取り寄せられていて、大変便利です。
ケン(50代・男性)
2025.05.17
昔から有名な善光寺門前にある八幡屋の七味唐辛子をゲット。香ばしい香りに、料理が引き立ちます。食卓に欠かせない逸品。
ただ長持ちはしないので、開封後は早く使い切ることをお勧めします
been(60代・男性)
2025.05.18
見るからにおいしそうな七味唐辛子で、満足できる味と思います。ご家庭で食べる、うどんやそばに欠かせないと思います。また、冷ややっこにかけてもおいしいと思います。
ユウト(30代・男性)
2025.05.18
日常的に使えるもので特産品なのでちょっとした贈り物に良いと思う。香りや風味がいいので身の回りでも好評
ぽいおじ(30代・男性)
2025.05.19
良い香りの七味で、味も美味しいです。成分も余計なものが入って無く、長野県で作られてるためおすすめです。
はぐき(40代・女性)
2025.05.19
京都でも有名な七味唐辛子なのでお土産にも喜ばれそう。本格的な味わい。うどんやそばにはもちろん色々な料理にあいます。