![]() | 2,890 |
| ★★★☆☆ 3.5 |
| 大阪でしか買えない珍しさ 3.5友人に紹介したくなる面白さ 3.4食事と一緒に楽しめる美味しさ 3.6 |
クチコミ(34)
り。(40代・女性)
2025.07.01
厳寒の地能勢で最も寒の時期に仕込んだ純米吟醸酒を氷点下5℃で生囲いしたもの
秋鹿酒造のひんやりブルーボトルの定番純米吟醸生酒
すきっとした飲み口の淡麗辛口の飲みやすい冷酒
山田錦100%ならではの甘い香りがあり酸を含ませたソフトな味の中にも苦味がほどよくきいている。
草取り(60代・男性)
2025.07.01
厳寒の地能勢で最も寒の時期に仕込んだ純米吟醸酒を氷点下5℃で生囲いしたもの 秋鹿酒造のひんやりブルーボトルの定番純米吟醸生酒 すきっとした飲み口の淡麗辛口の飲みやすい冷酒 山田錦100%ならではの甘い香りがあり酸を含ませたソフトな味の中にも苦味がほどよくきいている。
wdensuke(70代・男性)
2025.07.01
現地で購入しようとしてたのですが、買えず、こちらにお世話になりました。迅速対応にびっくりしました。
純米吟醸なのですが、米の磨いた感が前面に来ない。何時もの純米吟醸とは違う。中に旨味が詰まってる感じ。濃い辛口だけどスッキリ。いいお酒、いい体験です。
lk(30代・男性)
2025.07.01
非常に深い味わいで、とてもおいしいです。食事にも合うので、家族との団欒に飲むのもおすすめだと思います。値段も手に取りやすいので、その点も高評価の優れた商品だと思います。
めい(50代・女性)
2025.07.02
純米吟醸の生酒で香りと口当たりが良さそうです。和食はもちろん洋食の食前酒にきりっと冷やして飲むのも良さそうです。
kiyo(50代・男性)
2025.07.02
大阪でしか購入できない珍しいお酒です。純米吟醸生酒で飲み口はスッキリさっぱりしていて、どんな料理にも合います。また、贈り物にも喜ばれます。
さんこ(50代・男性)
2025.07.02
厳寒の地能勢で最も寒の時期に仕込んだ純米吟醸酒を氷点下5℃で生囲いしたもの 秋鹿酒造のひんやりブルーボトルの定番純米吟醸生酒 すきっとした飲み口の淡麗辛口の飲みやすい冷酒 山田錦100%ならではの甘い香りがあり酸を含ませたソフトな味の中にも苦味がほどよくきいている。
ユタ(50代・男性)
2025.07.02
銘酒処の秋田だけに不味い訳がない!
日本酒=冬に熱燗で!のイメージですが、、、いえいえ!やっぱり夏にキーンと冷えた冷酒でしょっ!
刺身や冷奴をアテに飲みたいものです!
あれ(50代・男性)
2025.07.02
山田錦といわれれば、無条件に美味しそうなイメージがあるから。日本酒の瓶もきれいな色をしていて、買いたくなる。
あ(40代・男性)
2025.07.02
大阪のお酒といっても、あまりぴんとこないが、とてもパッケージが美味しそうに見えるので、いちど試してみたいと思える味だと思う






![大阪泉州岸和田 井坂酒造場 本醸造酒 だんじり 1800ml瓶 [日本酒・大阪地酒]](https://m.media-amazon.com/images/I/31X5m9hoDCL._AC_.jpg)

