![]() ![]() ![]() |
★★★☆☆ 3.9 |
味の引き立て具合 4.0手軽さ 4.2コストパフォーマンス 3.6 |
クチコミ(27)
あー(30代・女性)
2025.05.10
牡蠣のお鍋はなかなかお店には売っていないが、牡蠣がとても好きなので冬の季節に定期的に食べたくなる味だと思う。
リンちゃん(60代・男性)
2025.05.10
私は使用したことないのですが 友人がこのスープを使用していて美味しいと聞いています 今年かき鍋をする時はこのスープを使用する予定です
はま(40代・男性)
2025.05.10
牡蠣の生産地である宮城の牡蠣の鍋つゆは高級感があって濃厚鍋つゆだと思います。レトルトパウチの鍋つゆなので手軽に使えそうです。
としくん(60代・男性)
2025.05.10
牡蛎の産地でつくられたつゆ。美味しいと思うし楽しめると思います。家族で食べられたらさらにおいしいと思います。買いたくなる商品だとおもいます。
そら(50代・女性)
2025.05.10
本格的な味を簡単に楽しめるので使ってみたい。地元の牡蠣を使っているのも嬉しい。〆もご飯や麺を入れて楽しめると思う。
こうちゃん(50代・男性)
2025.05.10
カキの有名な山地の松島地区の鍋の味付けに、最適なもので、これを使えば、簡単にカキ🍲が作れるもので、大変よいです。
g(70代・男性)
2025.05.10
しょうゆ(国内製造)、砂糖、食塩,貝エキス、かつお節エキス、さば削りぶし、発酵調味料、たん白加水分解物/調味料(アミノ酸等)
ばす(30代・男性)
2025.05.10
どれだけ牡蠣の味がするのか楽しみである。普段家では食べられない。作り方は簡単なのでとても良いですね。
ラッキー(30代・女性)
2025.05.10
聞いたことがあるメーカーで、安心感があります。うどんつゆなどを作っている会社なので、牡蠣鍋のイメージは、ありません。
あい(30代・女性)
2025.05.10
お鍋で野菜をとれるのでよくしています。牡蠣は高級感があり風味が良いので使いたいです。醤油も牡蠣を使用してとても美味しい。